2016/12/19

ところで、これからFP試験を受験しようという人の中には、
「独学で頑張ろうか」
「やっぱり講座を受講した方が良いのか」
で迷っているケースもすごく多いと思う。
私の場合は勉強の仕方に自信がなかったし、知識ゼロから効率良く知識をつけていきたかったから迷わず講座受講を選んだけど。
すでにいくつか資格試験に挑戦していて慣れている人や、若干知識のある人だったら、FP試験レベルだと独学で取っちゃう場合も多いみたい。
確かに講座を受講するとなると、何となく独学よりもハードル上がっちゃうからね。
独学でもFP試験を合格できるかは”その人のタイプ”が重要
FP試験は独学でもイケるかどうか、結論から言えば「いける人はいける」。
ただし、独学は人を選ぶってことを忘れちゃいけない。
例えば、私みたいにこれまであまり勉強してこなかった人間が「さぁ資格!」と思い立って、FP試験に独学で挑戦したところで・・・・結果は見えているよね。
そもそもどうやって勉強に取り組んでいけば良いのか、幅広い試験範囲の中からどこを覚えれば良いのか、やる気が低下してしまったときにどう対処すれば良いのか等、不安要素が多すぎてまったく自信なし。
これじゃ、合格なんて夢のまた夢。
私は通信講座を受講することで、着実に合格へと近づくことができた。
決められたカリキュラムに従って、覚えるべき内容をひたすら覚えていったら、ぐんぐん知識が高まっていくのが実感できた。
モチベーションがイマイチなときでも、先生からのアドバイスやサポートがあったから何とか頑張れた。
独学では無理でも、講座に頼ることで合格圏内に入れる受験生って少なくないと思う。
自分が独学に向くかしっかり考えよう!
FP試験に独学で挑戦しようとしている人は、自分が独学に向くタイプかをしっかり見極めてほしい。
資格の勉強に慣れていない、そもそも学生時代は勉強嫌い、すぐに飽きちゃう、なんて人だったら、独学なんてはっきり言って無理!
おとなしく講座受講して効率良く合格を目指すのが無難であることは間違いなし。