2016/12/19

FP2級の受験資格
ファイナンシャルプランナー(FP)試験は2級とAFPの前に、3級試験が控えています。
控えているとは書いたけど、この試験を通らないとダメってわけじゃない。
いきなり2級とAFPの勉強をはじめちゃっても全然大丈夫だから!
でも、これだけだと説明不足かな?
あたしはファイナンシャルプランナー(FP)2級とAFPを一緒に勉強できて、ほとんど一緒に習得できる方法を選んらよかったんだけどさ!
どういうことかっていうと、ファイナンシャルプランナー(FP)2級には受験資格があります。
「資格」の「受験資格」ってちょっとややこしいんだけど、受験資格っていうのは、「その資格を持ってないなら、この資格の受験はできませんよ!」っていうこと。
FP2級の受験資格
ファイナンシャルプランナー(FP)2級の受験資格は、かいつまんで書くと
1.ファイナンシャルプランナー(FP)3級の合格者
2.ファイナンシャルプランナー(FP)として、2年以上の実務経験の持ち主
3.日本ファイナンシャルプランナー(FP)協会が認定するAFP認定研修の修了者
4.厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
この中でいちばんいいのが、1.なのよね。
3級に受かったらいいわけ。
だいたい3級って、2級よりやさしい問題が出るからね。
だけど、3級を受ける時間が惜しいなら、それをすっとばしちゃおうよ!
2.や4.の条件は簡単にはいかないけど、3.なら私みたいに選べる方法だから。
ま、3.をやるならファイナンシャルプランナー(FP)2級とAFPを両方教えることが認可されているところで勉強するしかないんよ。
あたしもはじめは知らなかったけど、その両方を指導することが認められた学校とか教育会社は少ないんだってさ。
でもフォーサイトは、その貴重な例外的通信講座会社だった!
時間をかけたくないなら、こういうとっても少ない会社を探して、ファイナンシャルプランナー(FP)2級とAFPを一緒にお勉強するのが手っ取り早いですよ~!