2016/12/19

合格率なんて気にしないって題にしておいて、合格率の高さでフォーサイトを選んでるのは我ながら矛盾してる。
でも合格率を気にしない方が良いって実感を伝えたかったんだ。
合格率を気にしないのは競争ではないから
大学受験みたいに、上から何人が合格っていう試験だったら、自分が99点取っても、他の人がみんな100点だったら落ちちゃうよね。
他の受験生との競争だったら、どんなに頑張っても届かないこともあるから、合格率は気にした方が良いと思う。
でも、FP試験は合格点として設定されてる60点に達すれば何人でも合格するから、他の受験生のことを考えなくても良い。
自分が合格点を取れるかどうかだけ気にすれば良くて、合格率を気にしなくても良いんだよね。
最終的には全員合格?
FPになって多少数字に強くなったから、ちょっと計算してみた。
FP試験の合格率を3割とすれば、10回受験して全部不合格になる確率は3%くらい。
1年に3回受験できるんだから、3年受験すれば全員合格って言っても問題ないんじゃないかな。
自動車免許の合格率は7割くらいだけど、合格率気にする人はそんなにいないと思う。
自動車免許は必要だからみんな持ってるし、自分もいつかは持てるって思うから。
でも、FPは少ないし、合格率3割ならなれない人の方が多いって自分に言い訳をしちゃいそうになるよね。
合格率を気にして、不合格になったときの予防線を張ってると合格しにくいよ。
3年も頑張ればみんな合格するって思いながら、合格点の60点目指して勉強する方がよっぽど合格すると思うんだ。