2016/12/19

最終的には全員合格するって言われても、1日10時間3年やれって話だと困るよね。
勉強時間の目安はあるんだけど、仕事が忙しくてそんなに時間取れない人も多いと思う。
勉強時間を減らしたら増えちゃったっていう魔法みたいな方法を教えるよ。
合格までの勉強時間の目安は300時間
FP2級合格までの勉強時間は300時間って言われてる。
1日3時間勉強すれば3か月ちょっとだよね。
1日3時間って言っても、働きながらだとかなりきついのはよくわかってるし、平日は1日1時間、土日に8時間ってスケジュールにしたくなる。
土日に頑張ってみても、4・5時間がせいぜいで、平日2時間に増やしてみようと思っても少しずつ借金が増えてきて、結局受験しないままに終わったり、受験しても合格しなかったりするのよね。
たとえ8時間勉強しても、ただ机に向かってるだけだと点数に結びつかないし。
勉強時間を減らすと増えるマジック
勉強時間の目安が300時間だからって、それを試験日までの期間で割って1日の勉強時間を決める必要はないと思う。
まずは朝5分だけ勉強するって自分に約束してみるのをオススメしてる。
テキスト読んで頭に入る人ならそれで良いんだけど、ネットで先輩FPが書いてる記事を読むのがやりやすい。
先輩がどんな家計にどんなアドバイスをするのかを読んで、自分だったらどうするのか考えるんだよ。
知らない専門用語があったら解説読みたくなるし、先輩FPが言ってることが良くわからなければ、講義メディアを見て知りたくなるでしょう。
そうこうしているうちに一日何時間も勉強してるってわけ。
フォーサイトなら合格手帳が付いてくるから、やったことを書き込んでおくと、どれだけ勉強したか後で計算できる。
最初立てたスケジュールより多く勉強してるはずだから、すごく自信になるよ。